Anker 535 Portable Power Stationは、春、夏、秋にファミリーなど多人数で節電を意識しながら1泊2日の旅行をする人向けです。
製品名 | Anker 535 Portable Power Station (新発売) | BN-RB62 | PowerHouse II 800 A1750511 | Jackery ポータブル電源 400 |
---|---|---|---|---|
メーカー | ANKER | JVC | ANKER | Jackery Japan |
クラス | ハイクラス | ミドルクラス | ミドルクラス | ロークラス |
発売日 | 2022年2月 | 2022年5月 | 2021年2月 | 2021年6月 |
充電池 容量 | 512Wh/160000mAh | 626Wh/174000mAh | 778Wh/216000mAh | 400Wh/112200mAh |
電池 種類 | リチウムイオン | リチウムイオン | リチウムイオン | リチウムイオン |
出力 波形 | 正弦波 | 正弦波 | 正弦波 | 正弦波 |
充電 時間 | 2.5時間(AC+USB同時)*80%迄 | 8.5時間(AC) | 5時間(AC+USB同時) | 7.5時間(AC) |
同時 給電 | 4 | 2 | 2 | 4 |
AC出力 | 500W(瞬間最大1000W) | 500W(瞬間最大1000W) | 500W(瞬間最大1000W) | 200W(瞬間最大400W) |
USB 出力 | 6A | 2.4A | 6A | 2.4A |
重さ | 7.6kg | 6.5kg | 8.3kg | 4.1kg |
特長 | 何度も充電放電してもバッテリーが劣化しにくい | 信頼の国内メーカー品質モデル、安心サポート | 高耐久・大容量 | 持ち運びしやすい低価格モデル |
Anker 535 Portable Power Stationは、春、夏、秋にファミリーなど多人数で節電を意識しながら1泊2日の旅行をする人向けです。
AC出力が500W、同時給電数が4個、バッテリー容量が512Whである為です。AC出力が500Wなので冬場など本格的に寒い時期に使う暖房器具(オイルヒーターなど)を使うことが出来ません。使えたとしても、ホットカーペット、電気毛布など簡単な電熱線を使った電化製品に限られます。また、充電池容量も比較的少なく、同時給電数が多いので電気を消費しやすくなる為、1泊2日くらいが限界かと思います。多人数多用途を想定しているのに、充電池容量が比較的少ないのが残念な所です。もしかしたら、ファミリーで使う時は節電を意識しながら使うことになるかもしれません。
![]() | Anker 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh) 価格:89,700円 |

少人数で使用することが多ければ、BN-RB62の方をおすすめします。
Anker 535 Portable Power Stationと同価格帯でありながら、充電池容量が626Whとなっているからです。同時給電数が2個になってしまうのでファミリーよりは少人数で使う方があっているでしょう。ファミリーで使う時は、出力が大きい電化製品を同時に使う時に合計出力を超えてしまわないように注意する必要があります。
![]() | JVC BN-RB62 [ポータブル電源(626Wh/174000mAh・500W)] 価格:60,480円 |

少人数でより長い期間(2泊3日)の旅行をする人には、PowerHouse II 800の方 をおすすめします。
価格が高くなってしまいますが、PowerHouse II 800 は充電池容量が778Whですから、1泊2日程度の旅行であれば節電を気にする事無く過ごせますし、場合によっては2泊3日でも足りる可能性があります。しかし、同時給電数が2個しかないので、ファミリーで使う時は、出力が大きい電化製品を同時に使う時に合計出力を超えてしまわないように注意する必要があります。
![]() | 価格:74,800円 |

日帰り旅行が多い人には、Jackery ポータブル電源 400の方をおすすめします。
Jackery ポータブル電源 400は、充電池容量が少ない割に、同時給電数が4個もあります。節電を意識せず、同時に高出力の電化製品を使用していると半日くらいで電気を使い切ってしまうでしょう。しかし、比較的価格も抑えられているので、半日くらいしか使用しないならば最もコスパが高くなります。
![]() | 価格:44,800円 |

本記事では、Anker 535 Portable Power Stationと近い価格帯で、人気の高い製品と比較をしました。基本性能を比較すると、充電池容量で優るPowerHouse II 800、利便性で優るAnker 535 Portable Power StationとBN-RB62、コスパに優れるJackery ポータブル電源 400という結果になりました。Ankerはスマホ用のモバイルバッテリーで有名なブランドですから親しみがあります。しかし、大容量のバッテリーであれば、JVCとJackery Japanも有名なブランドです。品質やサポートの面ではどの製品も甲乙つけ難い状態です。基本性能以外であれば、Ankerはユーザーが使いやすいように、デザイン性や電気残量を見やすくするなどの工夫を凝らしています。一方で、JVCとJackeryは詳しい人向けの細かい表示や、キャンプにあう武骨なデザインとなっています。従って、Ankerは初心者向け、JVCとJackeryは玄人向けの販売路線をということです。本記事を読んで自分に合った使い方を考え、最終的にはデザインとその他機能(USB充電、ライトなど)で判断し、購入すれば大きく後悔することはないと思います。キャンプなど野外で電化製品を使えると非常に便利になります。その体験を味わえるならどの製品にしてもきっと満足すると思います。